カニギンモンアミカ (Neohapalothrix kanii)

 Large-size @ ImageClick

カニギンモンアミカと思われる種

体長:実測5mm前後(翅長~6.5mm) - 秋田県秋田市 標高約175m ライトトラップ

上流河川沿いでのライトトラップに飛来した。

腹部の銀色斑紋と翅脈からギンモンアミカ属のようだ。日本からは2種が知られており、北海道からシロウズギンモンアミカ(N. manschukuensis)、本州からカニギンモンアミカ(カニアミカ)が記録されている。

頭部複眼の雰囲気と体長などからカニギンモンアミカとしたが、標本の頭部が破損していたため正確な同定ではない。この個体は♀のようで、♀の同定は複眼が合眼的(シロウズ)か離眼的(カニ)かがポイントになる。

 

※ 2021年1月19日…♂個体の画像を追加掲載(3枚目、4枚目)

 

カニギンモンアミカの翅脈

R4脈とR5脈は長い共通柄から先端側で分岐する。第2基室とM2脈を欠く。

カニギンモンアミカであれば、環境省レッドリスト2019では絶滅危惧IB類(EN)に選定されており、石川県(準絶滅危惧 NT)と長野県(絶滅危惧I類 CR+EN)でもレッドリストに選定されている。シロウズギンモンアミカは環境省レッドリスト2019で準絶滅危惧(NT)に選定されている。

 

カニギンモンアミカ(雄個体)

※ 2020年6月下旬 同所

♀個体が目立つなかに♂が1頭飛来していた。本種の灯火飛来は♀が多く♂は少ない。

本種は、秋田県で目にする(灯火で見る)アミカ科のなかでは、もっとも多い種と思われる。初夏の発生期であれば複数の個体が白布にとまっている。

 

カニギンモンアミカ(雄個体標本)

♂個体標本。

前脚脛節とフ節は暗褐色、中脚フ節の変形がきわめて軽微であることなど、図鑑に記載されている特徴から本種の♂であることは間違いないと思われる。